ページの本文へ

Hitachi

株式会社 日立システムズフィールドサービス株式会社 日立システムズフィールドサービス

ITヘルプデスクサービス

課題

課題

導入メリット

導入メリット 01
01

社内問い合わせ対応の業務負担低減によりスタッフの働き方を改善するとともに重要課題(コア業務)への取り組みを加速!

02

蓄積した問い合わせ履歴をもとに、問い合わせ傾向や量を把握することで業務効率化施策検討や課題解決に向けた対策が可能!

導入メリット 02
導入メリット 03
03

業務をアウトソースすることで平準化とコスト削減を実現!

※チャットボットや自動音声対応などのツールを用いた運用提案も可能です。

ITヘルプデスクサービスとは

お客さまの情報システム部門に代わって、社内ヘルプデスクサービスの運用を行います。
PC、プリンターなどのIT機器に関する問い合わせ対応から、スマートデバイスの盗難・紛失対応など、これまで日立グループ内をはじめ、さまざまなお客さま要求・対応で培ってきたサポート経験を生かし、信頼と実績に基づいたサービスを提供します。

ITヘルプデスクサービスとは

活用シーン

活用シーンの一例を紹介します。
当社では、お客さまのご要望に沿ったサービスを柔軟に提供します。

  • 障害受付

    障害受付

    PCやプリンターをはじめとしたハードウェアなどの
    障害受付対応をします。

  • Windows・Officeサポート

    Windows・
    Officeサポート

    操作方法などに関わる利用者支援をします。

  • スマートデバイスサポート

    スマートデバイス
    サポート

    操作方法や盗難・紛失などに関わる
    利用者支援をします。

  • ヘルプデスク

    ヘルプデスク

    IT機器やアプリケーションの障害対応・
    操作支援をします。

導入までのステップ

サービス提供までの流れは以下のとおりです。ご契約から運用開始まで約1.5カ月〜2カ月程度(業務内容により異なります)

ヒアリング・要件定義

運用設計

環境構築・要員教育

運用開始

導入ケース

customer
学校事務ヘルプデスク
  • 学校の事務職員さまからのお問い合わせに、研修済みオペレーターが対応
  • ベンダーさまの各保守部署と連携し、マニュアルに記載のない操作方法などについても二次回答を実施
  • 複数のコンタクトセンター拠点で対応することにより、BCP対応を実現
customer's voice

これまでIT部門の職員が電話に出られないことも多かったが、繋がりやすくなり、応対も属人的でなく均一化できたことで、利用者の満足度向上ができました。IT部門がコア業務に注力できるようになったことも助かっています。

customer
生命保険会社ITヘルプデスク
  • 営業職員さまからのお問い合わせに、研修済みオペレーターが対応
  • IVRの導入によりお問い合わせ内容ごとに着信を振り分け、効率化
  • ハード(新規端末・代替機)の出荷・回収も保守管理センターで対応
※IVR(Interactive Voice Response):音声自動応答システム
customer's voice

営業員の活動に併せて365日いつでも問い合わせ対応ができるようになり、また内部の応対スタッフの業務負担が軽減できました。社内で体制を組むよりもコストを抑えることもできました。

Human*IT