ページの本文へ

Hitachi

IちゃんとP(パパ)小野田君の会話が続きます。

イラスト

Iちゃん

パパ、今日は 「スマホと関連システムの話」だったわよね。

Pパパ

図1 スマホとは
スマホとは

うん、そうだった。
小野田君のために、スマホやスマホFMCなどの関連システムの話をしてくれ、というリクエストだったね。
まずは、スマートフォンについて学ぼう。

愛ちゃん、いま、いきなり「スマホ」と言ったね。
最近は誰でも「スマートフォン」を略してそう呼ぶようだが、「スマートフォン」って何のことか説明できるかな?
いまさら聞くような質問では無いかも知れないけど。
今日は、入門編としてその辺から話を展開しよう。

Iちゃん

携帯よりも多機能でアプリがいっぱいあって、どんどんアプリも追加できる端末ってとこかな。(図1)
スマートって格好いいってことでしょ?

Pパパ

うーん。
50点の回答だな。
「スマート」とは、太っている人よりスレンダーな人の方が「スマート」だというような意味ではなく「賢い」「頭がいい」といった意味なんだよ。
「スマートグリッド」という言葉を聞いた事があるかい?

小野田君

はい。お父さん。
聞いた事があります。
「グリッド」は、「鉄格子」という意味もあって「配電網」や「送電系統」のことも指すんですよね。
つまり「スマートグリッド」は「賢い電力網」のことを言うんです。
そこに使われるメーターのことを、今までは積算電力計とか言っていましたが、頭のいい(賢い)スマートメーターが使われるとも聞きました。

Pパパ

そうだ。
そのように「スマート」とは「賢い」といった意味なんだよ。

Iちゃん

それを言うなら、今の携帯電話も結構多機能で頭がいいわよ。
私の外国人の友達なんて、「日本の携帯は"スマートフォン"といってもいいわね」って言っているわ。 

Pパパ

そうそう。
そこで、日本では今の携帯電話をフィーチャー・フォン(feature phone)*1と呼んで「スマートフォン」と区別するようになっているんだよ。(図2)

Iちゃん

そうなんだ。
わぁー、1つ利口になったなー。(笑)

Pパパ

図2 携帯電話とスマホ(例)
携帯電話とスマホ(例)

スマホは、インターネットとの親和性が高く、パソコンの機能をベースとして作られた多機能携帯電話・PHSのことで、「スマホ」、「スマフォ」と略されることもあるんだ。
電話・メールの他にPDA機能が付いた多機能携帯電話であり、パソコンの特徴が取り入れられている携帯電話と表現されることもあるんだよ。

小野田君

ところで、その携帯電話とスマホの普及状況ですが、最近はスマホが急追して、携帯を逆転したように聞いていますが・・・?

Pパパ

図3 スマホが携帯を逆転
スマホが携帯を逆転

その勢いだね。
MM総研の調査と予測によると、出荷台数で2011年度は「携帯51%:スマホ49%」と殆ど互角だったのに、2012年度は逆転して、2015年には「携帯25%:スマホ75%」と予測されているんだよ。(図3)

小野田君

そこで、PCのように使われるOS*2があるんですね。

Iちゃん

あー、アンドロイドとかいうやつでしょ?

Pパパ

スマホのOSでは、iOSとAndroid(アンドロイド)が有名だが他にもあるんだ。
それを表に整理したから見てごらん。

表1 スマートフォンのOSの種類

表1 スマートフォンのOSの種類
No OS名称 説明
1 アンドロイド
(Android)
Android社を買収したGoogleが開発しているOSで、Googleが提供するスマートフォン、タブレット端末などに向けた OS。ベースはLinuxとされ、オープンソースとして提供される。複数のベンダが採用し、それぞれのハードウェアや、ベンダのカラーに合わせてカスタマイズされているため、一概に「Android」と言っても端末のUIデザインが大きく異なることもある。最新バージョン(2012年2月末日時点)は4.0.3だが、スマートフォン向けバージョンである2.3.7、タブレット端末向けバージョンである3.2.2など複数のバージョンが入り乱れて搭載端末が発売されているのも特徴。
2 アイフォン
(iPhone)
iOS(旧iPhone OS)Appleが開発した自社ハードウェア専用のOSで、Appleが提供するスマートフォン「iPhone」向けOS。Androidとは異なり、搭載されるハードウェアは限定される。iPhone以外ではほかにタブレット端末「iPad」にも搭載される。最新バージョン(2012年2月末日時点)は5.0.1。
3 シンビアン
(Simbian)
日本ではNTTドコモ向けの携帯電話で多数採用されている
4 ブラック・ベリー
(BlackBerry)
企業利用を念頭に、遠隔管理とアクセス、メッセージングに重点をおいたOSで、RIM(Research In Motion)が提供する端末「BlackBerry」シリーズに搭載される専用OS。日本国内で利用できる最新バージョン(2012年2月末日時点)は 7.0で、対応端末はNTTドコモのみが提供している。「BES(BlackBerry Enterprise Server)」と呼ばれるサーバシステムとともに導入することで強固なセキュリティと管理機能を利用できる。
5 ウィンドウズフォン
(WindowsPhone)
マイクロソフトが提供するスマートフォン向けOS。現状(2012年2月末日時点)では国 内で1機種のみ対応スマートフォンが発売されている。最新バージョン(2012年2月末日時点)は7.5。Windows Mobileの後継OSであるが、基本設計から異なっているため互換性はない。初期のスマートフォンでよく採用されたが、iPhoneやAndroidに押されシェアは低下している。
6 その他 Palm OS(ACCESS) /HP webOS(HP)/bada(韓国)/Brew MP(Qualcomm社)等

小野田君

そんなにOSがあるんですね。
いまの日本のスマホのOSシェアはどうなっていますか?

Pパパ

iPhoneのiOSが先行したが、今年の3月末にはアンドロイド(Android)が逆転して過半数になる状況だね。

小野田君

それって、スマホの機種でみるとどうなってるんでしょうか?

Pパパ

私がベスト3を調べたところによると、直近*3のデータで、
1位が、ギャラクシーSU(サムスン電子/NTTドコモ)
2位が、エクスペリア アクロ(ソニー・エリクソン/NTTドコモ)
3位が、エクスペリア アクロIS11S(ソニー・エリクソン/au(KDDI))となっているようだね。

Iちゃん

ちょっと初歩的な質問だけど、スマホを買ったときについてくるOSは、ずーっとそのままでいいのかな?
バージョンアップなんて必要ないの?

Pパパ

いやいや、初歩的だが鋭い質問だよ。
OSの危険性では、要素としてウィルスをはじめとしたマルウェア*4の脅威を思い出す人は多くいるが、実際にはマルウェアを利用しなくてもOSの脆弱性を利用することで情報を 抜き出すといったことは技術的に可能だし、マルウェアの恐怖が少ないと思われているiOSでも、やはり危険要素が含まれていたんだ。

Iちゃん

どうしたらいいの?

Pパパ

こういった根本的な危険要素は、OSのセキュリティ上の問題を利用しているので、ユーザーはやはりOSのアップデートを実施することは非常に大切なんだよ。スマートフォンのOSをアップグレードすることで、端末の使い勝手が向上したり、便利な新機能が追加される場合が多いし、ユーザーは利用するデバイスの 最新OSがリリースされたら速やかにアップデートを実施することを強く推奨したいね。

Iちゃん

アンドロイドではどうなんですか?

Pパパ

図4 OSが古いと
OSが古いと

アンドロイドの場合には、さまざまなアプリケーションのインストール方法が提供されているため、マルウェアの侵入経路も多岐に渡るんだ。 このため、OSを最新にした上で、セキュリティソフトを導入することを強く推奨するね。(図4)

セキュリティソフトの中には、ウイルススキャンだけでなく危険なWebサイトへのアクセスをブロックする機能 を有するものもあるしね。

マルウェアのダウンロードの防止だけではなく、不正なJavaスクリプト*5の脅威の対策にもなるんだ。
セキュリティソフトの選択の際にはWebアクセスのセキュリティ対策が可能なものを選択することで、より安全なスマートフォン利用環境を整備することが大切になるんだよ。

Iちゃん

そうかぁ。
スマホのOSも最新バージョンにしておく必要があるのね。
ところで、パパ。
スマホの入門編は終わったので、次回は本題の「スマホFMCの話」を、我が小野田君のためにして上げてね。

Pパパ

はいはい。分かりました。(笑)

*1
フィーチャー・フォン:携帯電話の端末のうち、一定の機能を有する端末に対する通 称。明確な定義は存在しないが、一般によく使われるのは、基本的な機能のみのベーシックフォンでもなく、比較的高機能の端末ではあるが、スマートフォンでないもの を指すことが多い
*2
OS:Operating System (オペレーティング・システム)の略で、キーボードからの入力やディスプレイ、プリンタへの出力といった入出力機能、 ディスクやメモリの管理などパソコン全体を管理するソフトウェアで、基本ソフトウェアとも呼ばれる。
*3
直近:2011年11月10日
*4
マルウェア:コンピュータウイルスワームスパイウェアなどの「悪意のこもった」 ソフトウェアのこと。「mal-」という接頭辞には「悪の」という意味があり、これとソ フトウェアを組み合わせた造語である。
*5
Javaスクリプト:(JavaScript)は、JAVAの個所にポストしているが、これはJAVAではなく全くの別物。HTMLやCSSだけで表現できない動的ページを作成するのに使わ れる。動的の例をあげると、
1)マウスが画像の上に来た時に、違う画像に変更する。
2)フォームのセレクトメニューを変更した際、ページを移動する。
3)ポップアップ広告を表示させる。
等々である。

日立システムズフィールドサービスのサービス・商品に関するお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ 0120-152-750 9:00〜17:00(土・日・祝日は除く)

Human*IT