IPよもやま話
IちゃんとPパパの会話が続きます。


暑かった夏も終わったけど、また、秋雨前線に悩まされそうね。
								ところで、パパ、今日は「Skype(スカイプ)」の話をしてくれるんだよね。
								もう、私の友人が使っていて、とても音質がいいそうよ。何故なの?

おいおい、そんなに急ぐなよ。
								Skypeが何物か、から話そう。
								Skypeとは、もともと会社の名前(*1)なんだが、我々が「Skype」と呼んでいるのは、「Windows2000・XP・Linux・MacOS
								・X・PocketPC(WindowsCE)用のP2P(Peer-to-Peer) 技術(*2)を利用する「インターネット電話」のことだよ。

そうなんだ。でも、「IP電話」とは、どこが違うの?

いい質問だ。
								IP電話は、プロバイダなどの専用IP網を使用するが、Skypeは「ベストエフォート」の最たるものの「インターネット」を利用する点だね。そして、そのソフトが、「電話」以外に「チャット機能」や「ファイル転送機能」を持っていることだよ。
								それともう1つ。IP電話は同一電話会社の加入者相互なら通話料無料だが、Skypeは、全世界のインターネット使用者なら、全て無料ということもあるね。
								図を見るともっとイメージが湧くよ。
(図)Skypeのイメージ

わかったわ。でも、なぜ無料なの?

								それは「固定電話」や「携帯電話」のように「専用の網」を使用しないで、「インターネット」を利用するからさ。IP電話は、IP網利用でプロバイダ間は接続料が必要だからね。
								ただし、加入電話や国際電話に出て行くときは有料だよ。

じゃあ、メリット・デメリットを整理してくれる?

はいはい。表にしたから良く見てくれ給え。
Skypeのメリット・デメリット
| メリット | デメリット | 
|---|---|
| 
 | 
 | 

そうそう、友達も「固定電話より音がいい」っていっていたけれど、本当なのね。
								その訳も教えて!

それはね、「加入電話より広い周波数帯域(2倍近い)を持っているからなんだ。

いろいろ分かったけど、私が使うのにはどうしたらいいの?

ネットから簡単にダウンロードできるよ。
								まず、PC(WindowsかMac
								OSX、Linuxが働く最近の機種)と通話用デバイス(ヘッドセット・電話接続用アダプタ)を用意して、Skypeをダウンロードしてインストールするんだが、それが簡単だからやってごらん。その後に、Skype名を取得すれば完了だ。
							

わかった。ありがとう。
								もう相当普及しているの?

そう、世界中で4800万、日本でも150万を越えたという情報があるね。

よしよし、では、私もチャレンジしてみます。
								そうだ、次回は「SPIT(スピット)」(*3)の話をしてねっ!

いあはや、完全にIちゃんのペースだね。分かりましたよ!